- 2020年12月28日
- 2021年1月2日
【重要】やってしまいがちな馬にも人にも良くない接し方・考え方 3選
騎乗において馬とつながることは、とても大切です。 とはいえ、 「乗る前から仲良くしようと思い馬に近づいたけど、威嚇してくる」 「ぜんぜんゆうこと聞いてくれない」 などの悩みが生まれてとても難しいと思います。 今回のコンテンツでは、 もっと馬と上手に付 […]
騎乗において馬とつながることは、とても大切です。 とはいえ、 「乗る前から仲良くしようと思い馬に近づいたけど、威嚇してくる」 「ぜんぜんゆうこと聞いてくれない」 などの悩みが生まれてとても難しいと思います。 今回のコンテンツでは、 もっと馬と上手に付 […]
馬とふれあう中で、 馬房や厩舎から馬を出したり 帰したりすると思います。 その時に不安に思う事、 ちょっと怖いな~って思う事や そんなシーンに遭遇した方もいらっしゃるかと思います。 今回はそんな乗馬でよくやるけど悩み多き「馬房での馬の扱い」についてお […]
「馬で広い草原や森の中を優雅に颯爽と走りたい!」 というあこがれをお持ちの方も多いかと思います。 とはいえ、あまり外乗についてを各乗馬クラブで説明を受けることはないと思います。 ということで、今回は『馬uma サポート』で […]
馬はとても穏やかでやさしい性格なのは一般的にも言われることですが、体が大きな動物であることは忘れてはいけません。 私も10年のうちに、「足を踏まれる」、「蹴られる」、「落馬する」など数え切れないほどの事故を発生させてしまいました。 もち […]
11月より『馬サポちゃんねる』を解説しました! そこで第1弾から第5弾までの動画をアップさせていただいた紹介記事もアップしています! 参考記事 YouTube『馬サポちゃんねる』動画集5選 動画で視覚と聴覚から理解できるコンテンツとなっ […]
ついに、発表します( *´艸`) ①『馬uma サポート』わぎはYouTubeはじめました!! ついに、待望のYouTube始めました!!!!!! 動画コンテンツはテキスト(文章)コンテンツの約4500倍の情報量があると言われています。 今回YouT […]
馬といえば、サラブレッドのイメージが強いですが、世界には250種類近くいると言われています。 大きく分けるとサラブレッドの様な軽種・セルフランセなどの中間種と今回世界最大級のご紹介させていただくぺルシュロンも属する重種に分かれます。 私 […]
こんにちは! 『馬uma サポート』管理人のわぎです!! いつも当ブログを読んでいただきありがとうございます♪ 2019/11/7についに!! ☆LINE公式アカウント登録者数200名突破しました☆ お友だちになってくださった方、ホントにありがとうご […]
馬は草食動物なので、もちろん自然の草を主食として食べるべきです。 しかし、高齢になってくると人間と同様で顎の力や歯の力が弱まり固い草は食べにくくなっていきます。 私も馬関係の仕事をしていたので、知人に馬を持っている方もいらっしゃり、 「高齢馬で乾草を […]
馬と仲良くなる調馬索のやり方とは!? ~調馬索のつけ方や回し方~ 馬の調教の中で『調馬索(ちょうばさく)』という言葉をご存知でしょうか? 調馬索運動は若馬やハミの先に行こうとする馬を調教するために、人が乗らずに調馬索というロープをつないで、人の周りを […]