- 2019年7月29日
- 2019年10月21日
馬関係への就職・転職の未経験おすすめの職種とは!?
装蹄師になるためには 馬に携わる仕事と聞くと、すぐにイメージできるのは何でしょうか? 『ジョッキー』、『厩務員』、『調教師』、『調教助手』、『乗馬インストラクター』、『獣医』などが出てくるのではないでしょうか? その中に『装蹄師』が出てきた方は、よく […]
装蹄師になるためには 馬に携わる仕事と聞くと、すぐにイメージできるのは何でしょうか? 『ジョッキー』、『厩務員』、『調教師』、『調教助手』、『乗馬インストラクター』、『獣医』などが出てくるのではないでしょうか? その中に『装蹄師』が出てきた方は、よく […]
日本馬術連盟審判員資格を取得する方法とは 乗馬や馬術の業界にも公益社団法人日本馬術連盟という組織が存在します。 サッカーで言うならJFA(公益社団法人日本サッカー協会)のようなものです。 日馬連(日本馬術連盟)は主に日馬連主催の公認競技会を毎年多数行 […]
乗馬がダイエットにオススメな理由と効果 馬に乗ってラクにダイエット・楽しく運動など・・・ 乗馬はダイエットに良いと何となく耳にしていると思いますが、 「じゃあ実際どのくらいの効果があるの???」 というのは正直よくわからないと思います。 この記事では […]
Racewood HPより ついに、銀座で乗馬が行える場所が2019年4月にオープンしました。 『乗馬倶楽部銀座 -Horse Club Ginza- 』は日本初のスタジオ型乗馬クラブで馬場馬術・障害飛越・クロスカントリーのトレーニングから競技会まで […]
ポロ競技とはどんなスポーツ? ラルフローレンというブランドで必ず目にする『POLO』ですが、馬に乗ってるマークはみなさん良くご存知だと思います。 以前、ラルフローレンは1967年にポロが、上品かつ国際的な感覚を持つスポーツであることから、ネクタイに『 […]
乗馬3級ライセンス合格を目指している方必見!! 乗馬ライセンスの中でも3級は一番の壁となります。 すでにお持ちの方も、非常に苦労して手に入れたのではないでしょうか? この記事では、これから取得を目指している練習している方や、まだ始めたばかりだけどいつ […]
令和元年になり、5月で北海道が気温39℃超える記録的な暑さがやってきています。気温を下げる事はできませんので、快適にアウトドアスポーツを楽しむために対策を取らなければなりません。 どんな趣味やスポーツでもそうですが、せっかく技術を積み上げてきたのにこ […]
継続は力なりという事で、できるだけ毎日ブログをアップしようと書き続けていますが、たまには馬の事以外も書こうと思います。 馬の内容で書くと記事の手直したりして、まぁまぁ時間もかかりますし、体力も使います。(まだ不慣れなのもありますが、1記事2~3時間は […]