
馬主と言えば、『キタサンブラック』で有名な北島サブローさんが直ぐ頭に浮かびますが、「馬主は芸能人や資産家しかなれないんでしょ?」と思っていませんか?
馬主にも種類があって、サラリーマンでも馬主になられている方もいらっしゃいます!
一般的な馬主であれば、様々な条件が必要になるためハードルが高いです。
ですが、『一口馬主』というシステムならサラリーマンでも、主婦でも馬主になることができてしまいます!
今回のテーマ『馬主と一口馬主の違いについて』解説していきますので、馬主や一口馬主のことに興味がある方や、実際にやってみたいという方に向けた記事になっておりますので、ぜひ読んでみてください!
馬主と一口馬主の違いとは? ~なり方・資格・年間コスト・収入を知りたい方必見~
- 馬主と一口馬主の違いとは? ~なり方・資格・年間コスト・収入を知りたい方必見~
- 【おかげさまで登録数95名突破⇒100名目標ご協力お願いします!!】☆『馬uma サポート』LINE公式アカウント 7/9よりスタート☆
- ☆2種類のブログランキング☆ ~みなさまのおかげで乗馬部門上位ランクイン~
- ☆他記事紹介
①馬主とは?
馬主とは競走馬のオーナーを言います。
馬主と言っても種類が大きく3つあり、馬主(一般的な)・共同馬主・一口馬主があります。
1.馬主 いわゆる一般的な馬主で、1頭につき1人のオーナーがいる形で、コストを 1人で負担しなければなりませんが、その分賞金もまるごと受け取れます。
2.共同馬主 1頭の馬を何人かの馬主や、馬主資格を持つ人を代表として所有する方法です。かなり高額な馬を購入する際に取られていましたが、今は一口馬主の方が一般的です。
3.一口馬主 株式の様な形で競走馬を所有する方法(1000万円の馬を100口に分割した場合一口10万円)で、法人登録をしている馬主が1頭の馬を購入し、その分割出資者を一般募集する方法です。賞金獲得額は分割数分で減りますが、初期コストやランニングコストも少ないので、一般の方が馬主になれる画期的な方法です。
この記事では②以降、馬主・一口馬主の2パターンでご紹介していきます。
②収入はどのくらい?
1.馬主 レースで得た賞金は、厩舎関係者や騎手などに進上金を除いた獲得賞金の80%が馬主のものとなります。1回のレースで数百万円、日本のG1クラスなら1~2億円のお金が数分で馬主の懐に入ります。
2.一口馬主 上記の進上金を除いた獲得賞金を株数で分配します。各クラブの運営費を獲得賞金全体の数%を引かれるところもあります。
③年間コストは?
1.馬主
馬購入代・・・1頭 約500万円~約2億円 (繁殖の馬はもっと高いですが)
預託料金・・・1頭 約50万円/月 (年間600万円)
※預託料はトレーニング・エサ・馬房関係などです。
3年間走らせるなら、一番安くても2300万円くらいはかかります。
2.一口馬主
会費・・・入会金3万円前後と月会費3000円前後
株券購入費・・・1口 馬によって募集総額と口数により変動 (約1万円~200万円)
※()内は目安です。
預託料金・・・1口 約50万円/月 ÷ 分配株数 (約1000円~2万円、100口募集なら5000円/月)
※口数は40口と少ないものもあれば500口以上のものも多く存在します。
3年間走らせるなら、一口30万円で100口の馬ならコストは約62万円なので、馬主に比べれば負担はだいぶ少ないです。
④馬主になる条件
1.馬主
- 競馬法や地方競馬法での問題がない(罰金、1年以上の懲役、馬関与禁止など)
- 継続的に見込みのある所得が1700万円以上(過去2年間)で、保有資産が7500万円以上
- 調教師、騎手、調教助手、騎手候補生、厩務員でないことや、競馬の公正確保上馬主として適格な者
2.一口馬主
・クラブに入会するだけで、馬主資格は必要ありません。
⑤一口馬主始めるならDMM BANUSY (バヌーシー)がおすすめ

一口馬主でも、より負担の少ない初心者にもおすすめのクラブが『DMMバヌーシー』です。
2017年デビューの馬から募集がスタートした新しいスタイルの一口馬主です。
〇DMMバヌーシーはどんなクラブか?
一口が 10000分の1であり、気になるランニングコストである会費(入会・月会費)や維持費(預託料など)は行っていません。(一口馬主相場は先に説明しているとおりです。)
「1万円から馬を持てる」というのがコンセプトで、初回の株券購入後は追加料金がかかりません。
〇DMMバヌーシーの特徴
凄く儲けたいと思う方には、正直向いていません。
「一口馬主を始めたいけど、初期投資が厳しい。」、「好きな自分の馬を応援したい!」といった方々のための、クラブといった印象です。
もちろん、G1勝ちまくればプラスになりますが、大きなプラスにはなりにくいです。
しかし、大損は免れるので馬選びなどの一口馬主のトレー二ングとして、かなり有効なシステムだと思います。
〇メリット 自分の好きな良血馬に出資できる可能性が高く、預託料0円
他の一口馬主のクラブでは人気馬は40口や多くても500口ですが、応募が1,000口以上来たりするので、人気馬の出資は狭き門にとなります。
しかし、DMMバヌーシーでは10,000口もあるので人気馬への出資が高くなります。
キタサンブラックの全弟(父母が全て同じ兄弟)シュガーハート2016やジェンティルドンナの全妹ドナブリーニ2016、ディープブリランテを兄に持つラブズオンリーミー2016などの落札価格億越えの良血馬が勢ぞろいです。
そして、一口馬主で一番の負担である預託料(維持費)が一切かからないというデメリット解消したクラブです。
また、遊び感覚で1万円以上は高いという方のために、現在では初回馬代金500円と、月会費300円から馬主権を買えるシステムも導入されています。(馬によって価格は変わりますが、1括購入よりは安く設定されています。)
〇デメリット リターンは少なく、口取や馬主席の獲得が難しい
気になる配当ですが、歴代賞金ランキング上位馬でシミュレーションします。
日本競馬で獲得賞金歴代2位(2019年時点)キタサンブラックが18億7684万円なので、一般的な一口馬主の場合、獲得賞金を40口で割ると1口3750万円です。
しかし、DMMバヌーシーの場合は賞金を10000口で割るので、一口14万5000円になります。
出資額のリスクが少ないので仕方がないですね!
一口馬主といえば、自分の出資馬がレースで勝利した時の写真撮影(口取)に参加したり、馬主席で観戦を楽しめます。
しかし、DMMバヌーシーの場合は応募口数が多いので抽選争いが激しくなります。
『DMMバヌーシー』は、「資金を稼ぐというよりも感動を共有したい!」、「一口馬主をやりたいけど、大きなリスクは背負えない!」という方にオススメのクラブです!
〇DMMバヌーシーの始め方
DMMバヌーシーのアプリは、DMM.com証券の口座(開設無料)が必要になります。
10000口あっても人気馬はすぐにSOLD OUTになるので、早めの準備をおすすめします。
証券口座を作ったことない方でも簡単に登録できますし、年会費や口座開設費用は一切かからないので安心して開設できます。(私も2種類の口座を持っていますが、どちらもお金はかかっていません。投資資金はかかりますがFXもやれますし。)
1.登録はわずか5分で、こちらの『口座開設』のリンクから登録できます。
※こちらのリンクからの登録で今なら20,000円キャッシュバックがもらえます(条件をご確認ください)
2.↓DMMバヌーシーの出資馬一覧が見られます
https://www.umadb.com/panel/c123/list/
現在、若い競馬ファンも増えてきており、昔に比べて競馬場もおしゃれなレジャー施設に変わってきています。
競馬界も含め馬業界全般が『DMMバヌーシー』を通じて、若い世代の活性化や老後の馬ライフの一つとして飛躍することを祈ります!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
wagian
【おかげさまで登録数95名突破⇒100名目標ご協力お願いします!!】☆『馬uma サポート』LINE公式アカウント 7/9よりスタート☆
下記の『友達追加』のバナーをクリックして5秒で無料登録。
登録された方には、『馬uma サポート最新記事通知』がLINEで届きます♪
みなさんのスマホの中に『馬uma サポート』が強制的に現れるので、最新記事・お役立ち情報が確実に得られます。
ぜひ『馬uma サポートLINE公式アカウント』登録お願いします!!
↓下記の『友だち追加』バナーをクリックか『QRコード』読取より『馬uma サポート』LINE公式アカウントへ友達追加♪
↑『馬uma サポート』5秒で友だち追加はこちらをクリック☆
☆2種類のブログランキング☆ ~みなさまのおかげで乗馬部門上位ランクイン~
↓毎日クリックしてランキングを見ていただけると、多くの方に『馬uma サポート』が届き、幸せな馬・幸せなヒトが増えます♪ 幸せな馬・人を増やす共犯者募集中♪