
『馬uma サポート』をいつもご愛読いただきありがとうございます!!
また、初めての方も訪れていただきありがとうございます!!
当ブログ管理人のwagianです。
おかげさまで『馬uma サポート』は3つの100を同時に達成いたしました!1
- 『馬uma サポート』開設から5か月目で100記事公開達成
- LINE公式アカウントも始めて2ヶ月経ち、登録者数も100名に到達
- はてなブログ読者登録数100名達成
日ごろの感謝をお伝えしたく、報告をさせていただきます!!
いつもありがとうございます。
それでは、100記事公開記念ということで、ここで当ブログのコンセプトについてお話しさせていただきます。
『馬uma サポート』は「お母さんの様な最強の依存場所となる」ブログを目指しています。
「赤ちゃんはなぜ危険を冒してまで、自分の足で立って歩こうするのでしょうか。」
「赤ちゃんが今できない事に、チャレンジできるのはなぜでしょうか。」
それは失敗をしても受けとめてくれる『お母さん』という最強の依存場所があるからではないでしょうか。ふらついたときに支えてくれる、できたときには褒めてくれる『お母さん』がいるから、赤ちゃんは安心してチャレンジを出来ると思います。
私たち大人にもそんな依存場所がある事で、安心してチャレンジできると思います。
「そんなの意味あるの?」、「なんでできないの?」なんて言われたら、「自分はセンスがない。」、「やっても無駄だ。」とネガティブに冒されてしまいます。
そんな時に『馬uma サポート』を読んだら「元気になれる!」、「出来る気がしてきた!」と前向きになれるそんなブログを目指しています。
ですから、コンサルやインストラクターという立ち位置ではなく、サポートとしてお役に立てたらと思います。(サッカーでいうなら読者の方は選手で、当ブログは監督ではなく12人目の選手であるサポーター的な存在。)
乗馬をしている人や馬好きを遠い場所から、スマホの中やPC、タブレットという近い媒体を通じて応援したいと思っています!
今回は「乗馬ブログ『馬uma サポート』100記事公開記念スペシャル ~99全過去記事カテゴリー別に紹介~」 ということで、過去99記事のプレイバックを公開させていただきます。
コンテンツ量がハンパないので、この手順で読むことをオススメします。
【コンテンツの快適な使い方】
1⃣このすぐ下の目次から記事を選択しクリック
⇩
2⃣見終わったら戻る
⇩
3⃣再度、目次から記事を選択しクリック
で読んでいただけたらラクだと思います。
最後に、「ブログランキングのバナー」や「LINE公式アカウントの友達追加バナー」もありますので、「いいね!」って思っていただけたらクリックしていただけると嬉しいです♪
コンテンツが良いなぁと思っていただけたら、周りの人に巻き散らしてください!
または、ブログやYoutube・SNS、レッスンされる方はガンガン使っていただいて、良いと共感できる情報は拡散していただけるとうれしいです!
では、『馬uma サポート』を引き続きおたのしみください!!
- 1 乗馬ブログ『馬uma サポート』100記事公開記念スペシャル ~99全過去記事カテゴリー別に紹介~
- 1.1 ①騎乗技術の記事
- 1.1.1 1.乗馬で軽速歩のリズムを合わせるコツとは?~初心者の方でリズムが合わない方必見~
- 1.1.2 2.ついに解決します!馬に手綱を伸ばされる方・ハミをもっていかれる方の解決方法を公開!!
- 1.1.3 3.鐙がずれる方必見!ついに公開!乗馬時に脚が安定する方法とは!?
- 1.1.4 4.乗馬時に『前を見る』もう一つの理由とは。~乗馬スキルアップお役立ち記事~
- 1.1.5 5.乗馬時に踵を下げるための方法とは。~踵が上がる方必読~
- 1.1.6 6.無料で誰でも出来る!乗馬で拳の安定する練習方法を公開! ~道具コスト0円で拳が安定~
- 1.1.7 7.乗馬で鐙を上手に踏む人と踏めない人のわずかな違いとは ~鐙を踏むスピードの違い~
- 1.1.8 8.乗馬初心者歓迎!舌鼓(ゼッコ)の分かりやすいやり方 ~秘訣は書くこと~
- 1.1.9 9.馬に伝わりやすい脚(きゃく)の使い方 ~乗馬での脚による扶助が与えるメリット・デメリットとは~
- 1.1.10 10.内方姿勢を50文字以内で説明します。 その後ちょっと細かく解説!
- 1.1.11 11.人馬一体 馬とヒトの上下動を合わせるには ~軽速歩編~
- 1.1.12 12.駈歩発進が上手くいくためのコツ・簡単解決方法を公開!!
- 1.1.13 13.輪乗りのたった2つのコツ・やり方・意味を解説 ~乗馬・競馬で超重要運動を知る~
- 1.1.14 14.隅角通過をショートカットされないための方法!! ~超シンプル簡単バージョン公開~
- 1.1.15 15.上手な騎手が馬に求める優先事項8選 ~馬術調教の8原則~
- 1.1.16 16.乗馬のハミ受けが簡単に感じる方法とは!? 3分で分かる手綱の使い方
- 1.1.17 17.サラブレッドに上手に乗りたい方必見! 馬と騎手のやるべき3つの仕事!!
- 1.1.18 18.騎座扶助の効果とは ~推進・減却・拳との連結~
- 1.1.19 19.騎座の作り方と騎座の範囲とは ~上達志向の方必読~
- 1.1.20 20.斜め横歩(ななめよこあし)とは!? ~小学生にもわかる簡単なやり方・方法~
- 1.1.21 21.肩を内へ(肩内)の見やすい・分かりやすいやり方 ~2蹄跡運動を理解しよう~
- 1.1.22 22.乗馬で障害飛越の基礎を学ぶ①!! 初心者~中級者必見コンテンツ
- 1.1.23 23.乗馬で障害飛越の基礎を学ぶ② 初心者~中級者限定コンテンツ
- 1.1.24 24.知らないと損!?半減却(ハーフホルト)とは ~やり方や方法を解説~
- 1.2 ②馬知識の記事
- 1.2.1 25.乗馬における基本の号令と馬場に関する用語とは?
- 1.2.2 26.馬の手入れのやり方とは? ~馬の健康増進・信頼関係を築く最良の方法~
- 1.2.3 27.馬にニンジンやおやつを上げるときの、大切な一手間とは? ~馬に良いマナーやしつけを~
- 1.2.4 28.意外と知らない馬の病気・怪我とその治療法とは!? ~馬だって怪我や病気は辛いんです~
- 1.2.5 29.いまさら聞けない馬術用語集65 ~乗馬・競馬など馬術界で使う用語を解説~
- 1.2.6 30.あの動物!値段はいくらで買えるの!? ~高い?安い?気になる動物価格一覧~
- 1.2.7 31.馬と関係の深い言葉10選 ~知っておくと馬雑学王に!?~
- 1.2.8 32.馬が立ち上がる際のとっさの対処方法と解決方法とは
- 1.2.9 33.ポロとはどんなスポーツ? ~ラルフローレンとPOLOの関係から~
- 1.2.10 34.背中に乗れる動物の特徴とは ~草食動物が多い理由~
- 1.2.11 35.絶対に知っておくべき!愛撫は馬をほめることではない理由とは
- 1.2.12 36.馬のお部屋の秘密をこっそり教えます ~馬のお部屋は馬房・厩舎・馬小屋と呼び方がたくさん~
- 1.2.13 37.馬に運動時に求める透過性とは ~競走馬も乗用馬も大切なこと~
- 1.2.14 38.装蹄師(そうていし)の仕事は馬の靴屋さん。そして、もう一つの仕事とは・・・
- 1.2.15 39.馬の魅力 ~馬の脳は人間の2歳児と同じくらいと言われている~
- 1.2.16 40.馬も砂風呂に入ります! ~放牧は馬のリラックスタイム~
- 1.2.17 41.馬は肢(あし)が命である理由 ~予後不良・安楽死の境目~
- 1.2.18 42.☆お馬さんの大好きな食べ物ランキング☆ 幸せな馬を増やすための方法
- 1.2.19 43.馬の気持ちを理解するための、誰でもわかる簡単な方法とは!?
- 1.3 ③競技・オリンピックの記事
- 1.4 ④メンタル・マインドの記事
- 1.5 ⑤ライセンス・資格の記事
- 1.5.1 55.乗馬ライセンスとは前編 ~5級・4級・3級・2級・1級~ 初心者・未経験者向け
- 1.5.2 56.乗馬ライセンスとは後編 ~5級・4級・3級・2級・1級~ 初心者・未経験者~中上級者
- 1.5.3 57.乗馬ライセンス3級 審査資格保持者が教える合格率アップの方法5選
- 1.5.4 58.競技・乗馬ライセンス資格試験で成功するための最重要能力とは!?
- 1.5.5 59.2級馬場ライセンス合格率アップ必至!三湾曲(蛇乗り)のシンプルなやり方・ポイントを伝授!!
- 1.5.6 60.馬関係への就職・転職の未経験おすすめの職種とは!?
- 1.5.7 61.厩務員になるには?馬に関わる仕事について仕事内容・必要な資格・年収を公開!
- 1.5.8 62.日本馬術連盟審判員資格を取得する方法とは!? ◆3級~S級資格について◆
- 1.5.9 63.一口馬主を諦めた方に朗報!!馬主と一口馬主の違いとは? ~なり方・資格・年間コスト・収入を知りたい方必見~
- 1.6 ⑥馬具・おすすめ乗馬用品の記事
- 1.7 ⑦その他の記事⑴
- 1.8 ⑧その他の記事⑵
- 1.8.1 75.Otameshi ~お得に試して社会貢献できるサイト~
- 1.8.2 76.アウトドアで熱中症対策・予防に持っていくおすすめグッズ5選 ~女性より男性の方が危険~
- 1.8.3 77.ついに公開!クールコアタオル最安値をご紹介!! ~世界30ヵ国で愛用!話題の冷却タオルシェアNo.1商品~
- 1.8.4 78.若者の冷やし中華離れが深刻化した真夏の理由
- 1.8.5 79.アクアグリーンで家庭でもラクラク自動散水が可能に!! ~旅行も安心、時間も節約のまだ知られていないオススメアイテムとは!?~
- 1.8.6 80.世界が認めたスポーツ手袋とは(ゴルフ・自転車・バイク・スキー・乗馬etc・・・)
- 1.8.7 81.オイコス(oikos)!低カロリー・高たんぱく話題のギリシャヨーグルトとは?
- 1.8.8 82.オススメ自動開閉コスパ最強の折り畳み傘とは
- 1.8.9 83.子供用自転車 オススメはGRAPHIS BABY 楽天3年連続年間1位
- 1.8.10 84.AI時代を生き残るために、人間に必要な能力とは? ~本質の時代がやってくる~
- 1.9 ⑨まとめ記事
- 1.9.1 85.『馬uma サポート』というブログを始めた理由。
- 1.9.2 86.乗馬ブログ『馬uma サポート』の初心者向け相談所60 ~悩み・質問・成長のQ&A~
- 1.9.3 87.乗馬・スポーツ・仕事・日常生活などで使えるおすすめメンタル術8選 ~元インストラクターの経験から学ぶ上達するマインド・心理学とは~
- 1.9.4 88.馬の知識に差がつくおすすめ記事特集 ~乗馬・競馬・オリンピックを楽しむ~
- 1.9.5 89.乗馬・競馬をもっと楽しむための知識と方法を伝授! ~『馬uma サポート』質問トク集③~
- 1.9.6 90.『馬uma サポート』感謝祭♪ ☆上半期人気記事ランキングBEST10☆
- 1.9.7 91.乗馬の悩み・サラブレッドの疑問一気に解決! ~『馬uma サポート』質問トク集②~
- 1.9.8 92.乗馬の悩みや騎乗方法・馬の知識や疑問を20項目一気に解決 ~『馬uma サポート』質問トク集①~
- 1.10 ⑩競馬の記事
- 1.1 ①騎乗技術の記事
- 2 【おかげさまで登録数ついに140名突破☆いつもありがとうございます!!】※また、好評によりLINE公式アカウント無料版では今月の送信可能メッセージ数が上限を向かえました。10月からはLINE公式アカウント有料版にプラン変更しますが、9月の途中から9月末日まではブログ更新メッセージが届かなくなりますので、申し訳ございませんがご了承ください。(有料版に変わっても、wagianが有料になるだけでみなさまは無料で普段通り新着メッセージが届きますので、ご安心ください。)☆『馬uma サポート』LINE公式アカウント 2019/7/9よりスタート☆
- 3 ☆2種類のブログランキング☆ ~みなさまのおかげで乗馬部門上位ランクイン~
乗馬ブログ『馬uma サポート』100記事公開記念スペシャル ~99全過去記事カテゴリー別に紹介~
- 乗馬ブログ『馬uma サポート』100記事公開記念スペシャル ~99全過去記事カテゴリー別に紹介~
- ①騎乗技術の記事
- 1.乗馬で軽速歩のリズムを合わせるコツとは?~初心者の方でリズムが合わない方必見~
- 2.ついに解決します!馬に手綱を伸ばされる方・ハミをもっていかれる方の解決方法を公開!!
- 3.鐙がずれる方必見!ついに公開!乗馬時に脚が安定する方法とは!?
- 4.乗馬時に『前を見る』もう一つの理由とは。~乗馬スキルアップお役立ち記事~
- 5.乗馬時に踵を下げるための方法とは。~踵が上がる方必読~
- 6.無料で誰でも出来る!乗馬で拳の安定する練習方法を公開! ~道具コスト0円で拳が安定~
- 7.乗馬で鐙を上手に踏む人と踏めない人のわずかな違いとは ~鐙を踏むスピードの違い~
- 8.乗馬初心者歓迎!舌鼓(ゼッコ)の分かりやすいやり方 ~秘訣は書くこと~
- 9.馬に伝わりやすい脚(きゃく)の使い方 ~乗馬での脚による扶助が与えるメリット・デメリットとは~
- 10.内方姿勢を50文字以内で説明します。 その後ちょっと細かく解説!
- 11.人馬一体 馬とヒトの上下動を合わせるには ~軽速歩編~
- 12.駈歩発進が上手くいくためのコツ・簡単解決方法を公開!!
- 13.輪乗りのたった2つのコツ・やり方・意味を解説 ~乗馬・競馬で超重要運動を知る~
- 14.隅角通過をショートカットされないための方法!! ~超シンプル簡単バージョン公開~
- 15.上手な騎手が馬に求める優先事項8選 ~馬術調教の8原則~
- 16.乗馬のハミ受けが簡単に感じる方法とは!? 3分で分かる手綱の使い方
- 17.サラブレッドに上手に乗りたい方必見! 馬と騎手のやるべき3つの仕事!!
- 18.騎座扶助の効果とは ~推進・減却・拳との連結~
- 19.騎座の作り方と騎座の範囲とは ~上達志向の方必読~
- 20.斜め横歩(ななめよこあし)とは!? ~小学生にもわかる簡単なやり方・方法~
- 21.肩を内へ(肩内)の見やすい・分かりやすいやり方 ~2蹄跡運動を理解しよう~
- 22.乗馬で障害飛越の基礎を学ぶ①!! 初心者~中級者必見コンテンツ
- 23.乗馬で障害飛越の基礎を学ぶ② 初心者~中級者限定コンテンツ
- 24.知らないと損!?半減却(ハーフホルト)とは ~やり方や方法を解説~
- ②馬知識の記事
- 25.乗馬における基本の号令と馬場に関する用語とは?
- 26.馬の手入れのやり方とは? ~馬の健康増進・信頼関係を築く最良の方法~
- 27.馬にニンジンやおやつを上げるときの、大切な一手間とは? ~馬に良いマナーやしつけを~
- 28.意外と知らない馬の病気・怪我とその治療法とは!? ~馬だって怪我や病気は辛いんです~
- 29.いまさら聞けない馬術用語集65 ~乗馬・競馬など馬術界で使う用語を解説~
- 30.あの動物!値段はいくらで買えるの!? ~高い?安い?気になる動物価格一覧~
- 31.馬と関係の深い言葉10選 ~知っておくと馬雑学王に!?~
- 32.馬が立ち上がる際のとっさの対処方法と解決方法とは
- 33.ポロとはどんなスポーツ? ~ラルフローレンとPOLOの関係から~
- 34.背中に乗れる動物の特徴とは ~草食動物が多い理由~
- 35.絶対に知っておくべき!愛撫は馬をほめることではない理由とは
- 36.馬のお部屋の秘密をこっそり教えます ~馬のお部屋は馬房・厩舎・馬小屋と呼び方がたくさん~
- 37.馬に運動時に求める透過性とは ~競走馬も乗用馬も大切なこと~
- 38.装蹄師(そうていし)の仕事は馬の靴屋さん。そして、もう一つの仕事とは・・・
- 39.馬の魅力 ~馬の脳は人間の2歳児と同じくらいと言われている~
- 40.馬も砂風呂に入ります! ~放牧は馬のリラックスタイム~
- 41.馬は肢(あし)が命である理由 ~予後不良・安楽死の境目~
- 42.☆お馬さんの大好きな食べ物ランキング☆ 幸せな馬を増やすための方法
- 43.馬の気持ちを理解するための、誰でもわかる簡単な方法とは!?
- ③競技・オリンピックの記事
- ④メンタル・マインドの記事
- ⑤ライセンス・資格の記事
- 55.乗馬ライセンスとは前編 ~5級・4級・3級・2級・1級~ 初心者・未経験者向け
- 56.乗馬ライセンスとは後編 ~5級・4級・3級・2級・1級~ 初心者・未経験者~中上級者
- 57.乗馬ライセンス3級 審査資格保持者が教える合格率アップの方法5選
- 58.競技・乗馬ライセンス資格試験で成功するための最重要能力とは!?
- 59.2級馬場ライセンス合格率アップ必至!三湾曲(蛇乗り)のシンプルなやり方・ポイントを伝授!!
- 60.馬関係への就職・転職の未経験おすすめの職種とは!?
- 61.厩務員になるには?馬に関わる仕事について仕事内容・必要な資格・年収を公開!
- 62.日本馬術連盟審判員資格を取得する方法とは!? ◆3級~S級資格について◆
- 63.一口馬主を諦めた方に朗報!!馬主と一口馬主の違いとは? ~なり方・資格・年間コスト・収入を知りたい方必見~
- ⑥馬具・おすすめ乗馬用品の記事
- ⑦その他の記事⑴
- ⑧その他の記事⑵
- 75.Otameshi ~お得に試して社会貢献できるサイト~
- 76.アウトドアで熱中症対策・予防に持っていくおすすめグッズ5選 ~女性より男性の方が危険~
- 77.ついに公開!クールコアタオル最安値をご紹介!! ~世界30ヵ国で愛用!話題の冷却タオルシェアNo.1商品~
- 78.若者の冷やし中華離れが深刻化した真夏の理由
- 79.アクアグリーンで家庭でもラクラク自動散水が可能に!! ~旅行も安心、時間も節約のまだ知られていないオススメアイテムとは!?~
- 80.世界が認めたスポーツ手袋とは(ゴルフ・自転車・バイク・スキー・乗馬etc・・・)
- 81.オイコス(oikos)!低カロリー・高たんぱく話題のギリシャヨーグルトとは?
- 82.オススメ自動開閉コスパ最強の折り畳み傘とは
- 83.子供用自転車 オススメはGRAPHIS BABY 楽天3年連続年間1位
- 84.AI時代を生き残るために、人間に必要な能力とは? ~本質の時代がやってくる~
- ⑨まとめ記事
- 85.『馬uma サポート』というブログを始めた理由。
- 86.乗馬ブログ『馬uma サポート』の初心者向け相談所60 ~悩み・質問・成長のQ&A~
- 87.乗馬・スポーツ・仕事・日常生活などで使えるおすすめメンタル術8選 ~元インストラクターの経験から学ぶ上達するマインド・心理学とは~
- 88.馬の知識に差がつくおすすめ記事特集 ~乗馬・競馬・オリンピックを楽しむ~
- 89.乗馬・競馬をもっと楽しむための知識と方法を伝授! ~『馬uma サポート』質問トク集③~
- 90.『馬uma サポート』感謝祭♪ ☆上半期人気記事ランキングBEST10☆
- 91.乗馬の悩み・サラブレッドの疑問一気に解決! ~『馬uma サポート』質問トク集②~
- 92.乗馬の悩みや騎乗方法・馬の知識や疑問を20項目一気に解決 ~『馬uma サポート』質問トク集①~
- ⑩競馬の記事
- ①騎乗技術の記事
- 【おかげさまで登録数ついに140名突破☆いつもありがとうございます!!】※また、好評によりLINE公式アカウント無料版では今月の送信可能メッセージ数が上限を向かえました。10月からはLINE公式アカウント有料版にプラン変更しますが、9月の途中から9月末日まではブログ更新メッセージが届かなくなりますので、申し訳ございませんがご了承ください。(有料版に変わっても、wagianが有料になるだけでみなさまは無料で普段通り新着メッセージが届きますので、ご安心ください。)☆『馬uma サポート』LINE公式アカウント 2019/7/9よりスタート☆
- ☆2種類のブログランキング☆ ~みなさまのおかげで乗馬部門上位ランクイン~
①騎乗技術の記事
1.乗馬で軽速歩のリズムを合わせるコツとは?~初心者の方でリズムが合わない方必見~
2.ついに解決します!馬に手綱を伸ばされる方・ハミをもっていかれる方の解決方法を公開!!
3.鐙がずれる方必見!ついに公開!乗馬時に脚が安定する方法とは!?
4.乗馬時に『前を見る』もう一つの理由とは。~乗馬スキルアップお役立ち記事~
5.乗馬時に踵を下げるための方法とは。~踵が上がる方必読~
6.無料で誰でも出来る!乗馬で拳の安定する練習方法を公開! ~道具コスト0円で拳が安定~
7.乗馬で鐙を上手に踏む人と踏めない人のわずかな違いとは ~鐙を踏むスピードの違い~
8.乗馬初心者歓迎!舌鼓(ゼッコ)の分かりやすいやり方 ~秘訣は書くこと~
9.馬に伝わりやすい脚(きゃく)の使い方 ~乗馬での脚による扶助が与えるメリット・デメリットとは~
10.内方姿勢を50文字以内で説明します。 その後ちょっと細かく解説!
11.人馬一体 馬とヒトの上下動を合わせるには ~軽速歩編~
12.駈歩発進が上手くいくためのコツ・簡単解決方法を公開!!
13.輪乗りのたった2つのコツ・やり方・意味を解説 ~乗馬・競馬で超重要運動を知る~
14.隅角通過をショートカットされないための方法!! ~超シンプル簡単バージョン公開~
15.上手な騎手が馬に求める優先事項8選 ~馬術調教の8原則~
16.乗馬のハミ受けが簡単に感じる方法とは!? 3分で分かる手綱の使い方
17.サラブレッドに上手に乗りたい方必見! 馬と騎手のやるべき3つの仕事!!
18.騎座扶助の効果とは ~推進・減却・拳との連結~
19.騎座の作り方と騎座の範囲とは ~上達志向の方必読~
20.斜め横歩(ななめよこあし)とは!? ~小学生にもわかる簡単なやり方・方法~
21.肩を内へ(肩内)の見やすい・分かりやすいやり方 ~2蹄跡運動を理解しよう~
22.乗馬で障害飛越の基礎を学ぶ①!! 初心者~中級者必見コンテンツ
23.乗馬で障害飛越の基礎を学ぶ② 初心者~中級者限定コンテンツ
24.知らないと損!?半減却(ハーフホルト)とは ~やり方や方法を解説~
②馬知識の記事
25.乗馬における基本の号令と馬場に関する用語とは?
26.馬の手入れのやり方とは? ~馬の健康増進・信頼関係を築く最良の方法~
27.馬にニンジンやおやつを上げるときの、大切な一手間とは? ~馬に良いマナーやしつけを~
28.意外と知らない馬の病気・怪我とその治療法とは!? ~馬だって怪我や病気は辛いんです~
29.いまさら聞けない馬術用語集65 ~乗馬・競馬など馬術界で使う用語を解説~
30.あの動物!値段はいくらで買えるの!? ~高い?安い?気になる動物価格一覧~
31.馬と関係の深い言葉10選 ~知っておくと馬雑学王に!?~
32.馬が立ち上がる際のとっさの対処方法と解決方法とは
33.ポロとはどんなスポーツ? ~ラルフローレンとPOLOの関係から~
34.背中に乗れる動物の特徴とは ~草食動物が多い理由~
35.絶対に知っておくべき!愛撫は馬をほめることではない理由とは
36.馬のお部屋の秘密をこっそり教えます ~馬のお部屋は馬房・厩舎・馬小屋と呼び方がたくさん~
37.馬に運動時に求める透過性とは ~競走馬も乗用馬も大切なこと~
38.装蹄師(そうていし)の仕事は馬の靴屋さん。そして、もう一つの仕事とは・・・
39.馬の魅力 ~馬の脳は人間の2歳児と同じくらいと言われている~
40.馬も砂風呂に入ります! ~放牧は馬のリラックスタイム~
41.馬は肢(あし)が命である理由 ~予後不良・安楽死の境目~
42.☆お馬さんの大好きな食べ物ランキング☆ 幸せな馬を増やすための方法
43.馬の気持ちを理解するための、誰でもわかる簡単な方法とは!?
③競技・オリンピックの記事
44.乗馬の新時代競技、エンデュランス馬術競技とは? ~オリンピック種目ではないが馬術のW杯世界選手権種目~
45.総合馬術競技~東京オリンピック2020~を楽しむためのルール・日程・注目選手などをご紹介!!
46.障害馬術競技とは ~東京オリンピック2020や全日本馬術選手権大会を楽しむ~
47.東京オリンピック2020実施競技一覧33競技 ~馬術競技紹介 日程・チケット~
48.21歳で乗馬を始めて3年で全日本馬術大会に出場できたオススメの方法とは ~簡単に結果も公開~
④メンタル・マインドの記事
49.緊張感がない!?大事な場面で良い緊張を保つおすすめの方法6選! ~サイキング・アップの方法~
50.緊張しやすい!上がり症の方必見!試験・面接や競技・試合などで緊張を解く方法とは?
51.馬に上手く乗りたいなら、普段から左手を使え!
52.セルフイメージ(自己評価)が高くないと、他人を高評価できない理由。 ~乗馬上達の心~
53.【重要】乗馬で上手くいく人・上手くいかない人の理由とは ~引き寄せの法則~
54.一流が行うモチベーション維持とは ~重要な口癖~
⑤ライセンス・資格の記事
55.乗馬ライセンスとは前編 ~5級・4級・3級・2級・1級~ 初心者・未経験者向け
56.乗馬ライセンスとは後編 ~5級・4級・3級・2級・1級~ 初心者・未経験者~中上級者
57.乗馬ライセンス3級 審査資格保持者が教える合格率アップの方法5選
58.競技・乗馬ライセンス資格試験で成功するための最重要能力とは!?
59.2級馬場ライセンス合格率アップ必至!三湾曲(蛇乗り)のシンプルなやり方・ポイントを伝授!!
60.馬関係への就職・転職の未経験おすすめの職種とは!?
61.厩務員になるには?馬に関わる仕事について仕事内容・必要な資格・年収を公開!
62.日本馬術連盟審判員資格を取得する方法とは!? ◆3級~S級資格について◆
63.一口馬主を諦めた方に朗報!!馬主と一口馬主の違いとは? ~なり方・資格・年間コスト・収入を知りたい方必見~
⑥馬具・おすすめ乗馬用品の記事
64.乗馬で必要な道具とは① ~機能・参考価格・初心者必須アイテムなど~
65.乗馬で必要な道具とは 基本馬具一覧 ~機能・参考価格・初心者の方から全ライダー必見~
66.知っておくと便利☆馬の手入れ道具15選 ~用途や使用方法を解説~
67.乗馬で雨の日役立つおすすめ道具6選 ~差がつく道具の選び方~
68.コスパ最強!激安馬肢用プロテクター4選 ~ネット販売編~
⑦その他の記事⑴
69.乗馬を始めたい方必見!乗馬体験の料金相場とは? ~実際かかる初期費用も公開~
70.乗馬がダイエットにおすすめな理由と効果 ~メッツ表から計算~
71.乗馬シミュレーターを日本で体験できる場所とは!? ~乗馬倶楽部銀座-Horse Club Ginza-~
72.馬に優しい駈歩発進の方法を解説
73.金メダルを捨てた選手とは!? ~オリンピックの歴史~
74.【前ネタ】東京オリンピック2020チケット追加販売決定!! ~1次抽選販売当たらなかった方必見&五輪お得ネタ公開~
⑧その他の記事⑵
75.Otameshi ~お得に試して社会貢献できるサイト~
76.アウトドアで熱中症対策・予防に持っていくおすすめグッズ5選 ~女性より男性の方が危険~
77.ついに公開!クールコアタオル最安値をご紹介!! ~世界30ヵ国で愛用!話題の冷却タオルシェアNo.1商品~
78.若者の冷やし中華離れが深刻化した真夏の理由
79.アクアグリーンで家庭でもラクラク自動散水が可能に!! ~旅行も安心、時間も節約のまだ知られていないオススメアイテムとは!?~
80.世界が認めたスポーツ手袋とは(ゴルフ・自転車・バイク・スキー・乗馬etc・・・)
81.オイコス(oikos)!低カロリー・高たんぱく話題のギリシャヨーグルトとは?
82.オススメ自動開閉コスパ最強の折り畳み傘とは
83.子供用自転車 オススメはGRAPHIS BABY 楽天3年連続年間1位
84.AI時代を生き残るために、人間に必要な能力とは? ~本質の時代がやってくる~
⑨まとめ記事
85.『馬uma サポート』というブログを始めた理由。
86.乗馬ブログ『馬uma サポート』の初心者向け相談所60 ~悩み・質問・成長のQ&A~
87.乗馬・スポーツ・仕事・日常生活などで使えるおすすめメンタル術8選 ~元インストラクターの経験から学ぶ上達するマインド・心理学とは~
88.馬の知識に差がつくおすすめ記事特集 ~乗馬・競馬・オリンピックを楽しむ~
89.乗馬・競馬をもっと楽しむための知識と方法を伝授! ~『馬uma サポート』質問トク集③~
90.『馬uma サポート』感謝祭♪ ☆上半期人気記事ランキングBEST10☆
91.乗馬の悩み・サラブレッドの疑問一気に解決! ~『馬uma サポート』質問トク集②~
92.乗馬の悩みや騎乗方法・馬の知識や疑問を20項目一気に解決 ~『馬uma サポート』質問トク集①~
⑩競馬の記事
93.ディープインパクトの数字から見える凄さ ~GⅠ7勝・種付け料4000万円・産駒獲得賞金年間70億円~
94.競馬でいう返し馬とは? ~実践的返し馬の見方を公開~
95.サラブレッドの距離適性の見分け方 ~馬体からの情報~
96.サラブレッドとは ~競走馬の生産から新馬戦レース出走まで~
97.パドックで勝つ馬は分からないが、勝てない馬の見分け方とは
98.競走馬の日本最高勲章ダービー馬 ~3歳クラシックとは~
99.競馬のレースで最後の直線でヨレるのはなぜ?
「乗馬ブログ『馬uma サポート』100記事公開記念スペシャル ~99全過去記事カテゴリー別に紹介~」を読んでいただきありがとうございます。
冒頭でお話しさせていただきました、当ブログのコンセプト「お母さんの様な最強の依存場所となる」ブログを目指して運営させていただきます。
読んだら「元気がでた!」、「なんかやれそうな気がする。」そんなみなさまのサポートをさせていただける存在になれたら嬉しいです♪
また、LINE公式アカウントやツイッターもやっていますので、友だち登録やフォローしていただけるとうれしいです!!
メッセージもどちらでも送れるので、wagian宛に質問や悩み、提案などございましたらいつでも歓迎しております。
成長=変わること。
成長する習慣をつくるために、毎日小さな変化を受け入れるトレーニングをしています!
大きいもので転職とブログ、小さなものでは毎日通勤経路を変える、意識して左手を使うなど。
小さな変化を受け入れられなければ、大きな変化やリスクを受け入れられない。
すなわち成長はない。— wagian (@wagian_wagi) September 19, 2019
おはようございます✨
AI時代の幕開けですが、人間の仕事が奪われる不安もあると思います。
今回はこれから人間に必要な能力についてお話させていただきます💡#おはよう戦隊0920#AI
AI時代を生き残るために、人間に必要な能力と…https://t.co/SwzVeDrN9e— wagian (@wagian_wagi) September 19, 2019
『馬uma サポート』は100記事はまだ通過点ですので、これからも継続していきますので、今後とも引き続きよろしくお願い致しますm(__)m
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
wagian
【おかげさまで登録数ついに140名突破☆いつもありがとうございます!!】※また、好評によりLINE公式アカウント無料版では今月の送信可能メッセージ数が上限を向かえました。10月からはLINE公式アカウント有料版にプラン変更しますが、9月の途中から9月末日まではブログ更新メッセージが届かなくなりますので、申し訳ございませんがご了承ください。(有料版に変わっても、wagianが有料になるだけでみなさまは無料で普段通り新着メッセージが届きますので、ご安心ください。)☆『馬uma サポート』LINE公式アカウント 2019/7/9よりスタート☆
下記の『友達追加』のバナーをクリックして5秒で無料登録。
登録された方には、『馬uma サポート最新記事通知』がLINEで届きます♪
みなさんのスマホの中に『馬uma サポート』が強制的に現れるので、最新記事・お役立ち情報が確実に得られます。
ぜひ『馬uma サポートLINE公式アカウント』登録お願いします!!
↓下記の『友だち追加』バナーをクリックか『QRコード』読取より『馬uma サポート』LINE公式アカウントへ友達追加♪
☝『馬uma サポート』5秒で友だち追加はこちらをクリック☆
☆2種類のブログランキング☆ ~みなさまのおかげで乗馬部門上位ランクイン~
↓毎日クリックしてランキングを見ていただけると、多くの方に『馬uma サポート』が届き、幸せな馬・幸せなヒトが増えます♪ 幸せな馬・人を増やす共犯者募集中♪