- 2019年11月14日
- 2020年7月1日
馬術・乗馬がいつまでもマイナースポーツである4つの理由とは? ~伝統的なオリンピック競技でもあるが~
「馬術・乗馬をやっています!」 と職場の方や知人に言っても多くの方は「競馬は知っていても、馬術や乗馬は全く知らない」という方がほとんどで、乗馬クラブが近場にあることすら知らないで軽くショックを受けた経験があるかと思います。 でも、馬術・ […]
「馬術・乗馬をやっています!」 と職場の方や知人に言っても多くの方は「競馬は知っていても、馬術や乗馬は全く知らない」という方がほとんどで、乗馬クラブが近場にあることすら知らないで軽くショックを受けた経験があるかと思います。 でも、馬術・ […]
乗馬の新時代競技、エンデュランス馬術競技とは? ~オリンピック種目ではないが馬術のW杯世界選手権種目~ 乗馬・馬術のオリンピック競技はおもに馬場馬術・障害馬術・総合馬術の3種目が存在します。 それら以外馬術競技にも、ウエスタン競技・馬車競技・トロット […]
総合馬術競技~東京オリンピック2020~を楽しむためのルール・日程・注目選手などをご紹介!! 日本馬術連盟HPより 東京オリンピックのテストイベントとして、2019年8月12日~14日に『READY STEADY TOKYO Test Events […]
乗馬の障害馬術競技とは 2019年8月1日(木)~8月4日(日)の4日間、御殿場市馬術スポーツセンターで『第43回全日本ジュニア障害馬術大会2019』が行われました。 予選が3日までに終わり、最終日には熱い決勝戦が行われました。 ヤング部門では以前一 […]
乗馬で障害飛越の基礎を学ぶ② 障害馬術の基礎を学ぶ①は読んでいただけたかと思います。 ですが、まだ読まれていない方のために記事リンクを貼っておきます!! www.wagian.work ①を読んでいただいた方は、障害馬術競技のルールや障害の種類、安全 […]
障害飛越の基礎を学ぶ 馬に乗ったら、「高い障害を跳んでみたい!」、「ちょっと怖いけど、低い障害なら跳んでみたい。」などの気持ちはみなさん少しはあるのではないでしょうか? 乗馬を始めたばかりの方や、障害をまだやっていない方や少々かじっている方でも障害に […]
金メダル(オリンピック委員会HP) 1960年オリンピックローマ大会のボクシング・ライトヘビー級で、18歳の『カシアス・クレイ』が圧倒的な強さで優勝しました。 しかし、アメリカに帰国した彼を待っていたのは、称賛ではなく差別でした。 レストランで金メダ […]
2020年東京オリンピックが近づいてきました。 今回は実施される33競技の紹介と、馬術に関しては簡単に詳細を紹介していきます。 東京オリンピック2020実施競技一覧 水泳 アーチェリー 陸上競技 バドミントン 野球・ソフトボール バスケットボール ボ […]