- 2020年12月28日
- 2021年1月2日
【重要】やってしまいがちな馬にも人にも良くない接し方・考え方 3選
騎乗において馬とつながることは、とても大切です。 とはいえ、 「乗る前から仲良くしようと思い馬に近づいたけど、威嚇してくる」 「ぜんぜんゆうこと聞いてくれない」 などの悩みが生まれてとても難しいと思います。 今回のコンテンツでは、 もっと馬と上手に付 […]
騎乗において馬とつながることは、とても大切です。 とはいえ、 「乗る前から仲良くしようと思い馬に近づいたけど、威嚇してくる」 「ぜんぜんゆうこと聞いてくれない」 などの悩みが生まれてとても難しいと思います。 今回のコンテンツでは、 もっと馬と上手に付 […]
「またうまくいかなかった・・・」 「あの人は上手でいいなぁ。私なんて・・・」 こんな風に考えたてしまったことはありませんか? そんな時に打ち勝つ方法・手段というのも気になると思います。 私も、良く他人と比べてしまい、 「指導員なのに下手すぎる・・・」 […]
馬をまっすぐにすることはとても重要です。(真直性) ですが、馬体を曲げないと乗りにくいのも事実です!(内方姿勢) この矛盾した話を今回のコンテンツではスッキリ解決しますので、ぜひ最後まで読んでいただけるとうれしいです! また、『内方姿勢 […]
『なんで、私はレベルアップが遅いのだろ~。』 『こんなに練習してるのに何で上手くならないのだろ~。』 と思ったことは少なからず1度や2度あると思います。(もっとあるよ!って方もいると思います。) 今回はそんな思いを吹き飛ばす、上達に必要 […]
スポーツの世界で、コーチや指導者は結果を出すためのとても重要なキーパーソンです。 次のAコーチとBコーチはどちらが選手(生徒)が上達すると思いますか? Aコーチ「何度言ったらわかるんだ!!」「上達する気あるの?」 Bコーチ「昨日より真っすぐ乗れていま […]
乗馬をされている方や何かの習い事をされている方でこんな気持ちを持っていませんか? 指導者や先生に 「こんな質問をしたら、バカだと思われるのでは?」 「これを聞いたら、前も言っただろと怒られるのではないか?」 実際に、習い事やスポーツをやっていたら […]
乗馬や習い事などでマンツーマンレッスンがおすすめな理由とは!?習い事やスポーツでマンツーマンレッスンを受けられた経験があったり、または受けようかなと思った経験が一度はあると思います。 みっちりレッスンを受けて細かく教えてもらいたい、その一瞬一瞬でアド […]
馬とのつきあいで一番重要なことがあるとしたら何だと思いますか? それは『忍耐』です。 馬に対しても自分に対しても必要であり、自分で辛抱強くなったなと思ってもまたさらに忍耐が必要になることが多々あります。ですから、馬と上手に付き合うには無限の忍耐が必要 […]
適切な良い指導員を判断するためのチェックリスト 「どんな基準で自分に合う指導者を見つければいいか分からない。」、「他のクラブの指導者を見たことないから良い指導者の基準が分からない。」そんな方に朗報です。 今回は『適切な良い指導員を判断するためのチェッ […]
乗馬を楽しみ続けるためのポジティブマインド7つの方法とは!? ~前向きな考え方を身につける~ 『ポジティブ』と聞くと、「聞いたことあるけど当たり前のこと言ってるだけじゃないの?」と思う方も多いのではないでしょうか? ですが、自信に満ち溢れた人やライダ […]