- 2021年12月23日
- 2022年3月26日
【勘違い!?】乗馬クラブ会員は知らない乗馬で馬が反抗するホントの理由とは?
「馬が反抗して動かない。。。」 「思ったとおりに元気良さにならない・・・」 こんな風に感じた経験はありませんか? ちなみに、私はめっちゃあります(^_^;) でも、自分一人で考えてももちろん答えが出ず、無限ループの悩みに落ちいってしまうこともしばしば […]
「馬が反抗して動かない。。。」 「思ったとおりに元気良さにならない・・・」 こんな風に感じた経験はありませんか? ちなみに、私はめっちゃあります(^_^;) でも、自分一人で考えてももちろん答えが出ず、無限ループの悩みに落ちいってしまうこともしばしば […]
「乗ったことのない馬に乗るときに不安に感じたことありませんか?」 乗ったことない馬は難しいクセがある可能性があり、その馬のクセやワガママはあなたの乗馬の自信を奪う可能性があります。 馬乗りのほとんどの方は、知らない馬の乗る経験したことがあり、その時の […]
スポーツ馬術でも趣味の乗馬であっても、あらゆる種類の乗馬で「ハミ」はライダーと馬の間のコミュニケーションは基本的です。 「ハミって実際にどんなものなの?」とか、 「とりあえず乗馬クラブのレンタル品をつかっているけど、選ぶ基準はあるの?」 なんて疑問に […]
「脚を使う意味や目的って何ですか?」 馬を前に進ませる・方向転換するということが真っ先に出てくると思います。 もちろん2つとも正解です! ですが、脚を使う意味ってそれだけではないことをご存知でしょうか? ということで、他いくつか知っているという方もい […]
「ハミ受けができません。」 「ハミ受けが難しい・・・。できる日がくるのだろうか。」 と感じるのは馬に乗ったことがある人なら、遅かれ早かれ必ずぶつかる壁です。 「自分にはセンスがないのでは・・・」と思ってしまうこともあると思います。 わたしも初級指導者 […]
横運動(側方運動)が馬に与える効果と分かりやすいやり方とは!?『横運動(側方運動)』 乗馬をはじめてなんとなく耳にしたことがありますでしょうか?ななめに馬が動く姿や馬体に角度をつけて運動している姿を見たことがあるかもしれません。その姿は非常に美し […]
前肢旋回(ぜんしせんかい)の扶助のやり方・効果とは? ~乗馬・馬術におけるあらゆる扶助の集合体~ 『馬uma サポート』のwagianです! 今回は『前肢旋回』をテーマにお話しさせていただきます。 おそらく、「言葉はなんとなく聞いたことある」、「前肢 […]
乗馬の新時代競技、エンデュランス馬術競技とは? ~オリンピック種目ではないが馬術のW杯世界選手権種目~ 乗馬・馬術のオリンピック競技はおもに馬場馬術・障害馬術・総合馬術の3種目が存在します。 それら以外馬術競技にも、ウエスタン競技・馬車競技・トロット […]
ハミ受けが簡単に感じる方法とは ハミ受けが難しく感じる理由は何だと思いますか? 10頭馬がいたら、10頭がハミを口にかけたら口に抵抗を出して、ハミを下あごで押し返してきます。 ただし、ハミを押し返してから馬が力を抜いてゆずるまでかかる時間は、馬によっ […]
馬に乗る際に、馬に求めるべき優先事項があるのはご存知でしょうか? ほとんどの方が、馬に乗る時に脚反応がどうだとか、馬の頭頚がどうだなど、そういった表面的な部分に注意は十分にすると思います。 初級クラスの方まではその点を注意していけば全く問題ないと思い […]