- 2019年7月20日
- 2022年7月25日
騎座(きざ)の作り方と騎座の範囲とは ~上達志向の方必読~
騎座の作り方と騎座の範囲とは!? ~上達志向の方必読~ 「騎座(きざ)の作り方や範囲は?」と聞かれると、なんとなくこんな感じかなというイメージはあると思いますが、正直自信がないという方もいらっしゃると思います。 私も正直、最初はそうでしたがいろいろな […]
騎座の作り方と騎座の範囲とは!? ~上達志向の方必読~ 「騎座(きざ)の作り方や範囲は?」と聞かれると、なんとなくこんな感じかなというイメージはあると思いますが、正直自信がないという方もいらっしゃると思います。 私も正直、最初はそうでしたがいろいろな […]
サラブレッドの距離適正の見分け方 ~馬体から見極める~ サラブレッドたちにはレースで走るための距離適正(得意な距離)を持っています。 距離適正は主に血統によって決まりますが、体つきによっても判別することが出来ます。 得意とする距離によって体つきは異な […]
日本馬術連盟審判員資格を取得する方法とは 乗馬や馬術の業界にも公益社団法人日本馬術連盟という組織が存在します。 サッカーで言うならJFA(公益社団法人日本サッカー協会)のようなものです。 日馬連(日本馬術連盟)は主に日馬連主催の公認競技会を毎年多数行 […]
騎座扶助の効果 ~推進・減却・拳との連結~ 騎手の乗るスタイルには2ポイント(鐙の2点で立って乗る乗り方)と3ポイント(2ポイントに騎座を加え座って乗る乗り方)があります。 競馬においては騎座を使う3ポイントの乗り方は必要ないと思うかもしれません。 […]
乗馬で雨の日役立つおすすめ道具5選 梅雨が始まり雨の日に騎乗するのは、ちょっと消極的になると思います。 でも、みんなそう思って乗馬に来たけど乗らずに諦める方が多いので 、差をつけるなら今がチャンスです! 「人が遊んでいるときに、何かを学習しよう。」 […]
装蹄師(そうていし)の仕事は馬の靴屋さん。 みなさんは馬の靴をご存知でしょうか? そうです! タイトル画像は本当の馬の靴ではありません。 馬は蹄鉄(ていてつ)という鉄の靴を蹄の裏側に履いています。 乗用馬はだいたい鉄製の靴を、競走馬は軽いアルミ製の蹄 […]
馬が立ち上がる際のとっさの対処法と解決方法とは 立ち上がった馬を見たことありますでしょうか? 実際に見たり、体験したことがある方もいるかもしれませんが、実際に遭遇した時に「どう対処すればいいの?」、「何で立つの?」ということが、全く知らないのと知識だ […]
透過性とは 馬に乗ってるときに「思い通りに動いてくれな~い。」「わがままして内に入ってきちゃう。」と感じたことが多々あると思います。 具体的な例で言うと、真っすぐ進みたいけど少しずつよれたり(横に動いてしまう)、輪乗り(円運動)を行っているときに前に […]
肩を内へのやり方 人に体の歪みがあるように、馬にも体の歪みが存在します。 歪みも生まれつき持ったものや、日常的に身についてしまったものもあります。 騎乗するときに、馬の歪みがあると、後駆(後肢)からのパワーを上手くハミに伝えることができずに、コントロ […]
Racewood HPより ついに、銀座で乗馬が行える場所が2019年4月にオープンしました。 『乗馬倶楽部銀座 -Horse Club Ginza- 』は日本初のスタジオ型乗馬クラブで馬場馬術・障害飛越・クロスカントリーのトレーニングから競技会まで […]