CATEGORY

馬知識

  • 2019年7月29日
  • 2022年8月20日

馬関係への就職・転職の未経験おすすめの職種とは!?

装蹄師になるためには 馬に携わる仕事と聞くと、すぐにイメージできるのは何でしょうか? 『ジョッキー』、『厩務員』、『調教師』、『調教助手』、『乗馬インストラクター』、『獣医』などが出てくるのではないでしょうか? その中に『装蹄師』が出てきた方は、よく […]

  • 2019年7月6日
  • 2021年12月11日

装蹄師(そうていし)の仕事は馬の靴屋さん。そして、もう一つの仕事とは・・・

装蹄師(そうていし)の仕事は馬の靴屋さん。 みなさんは馬の靴をご存知でしょうか? そうです! タイトル画像は本当の馬の靴ではありません。 馬は蹄鉄(ていてつ)という鉄の靴を蹄の裏側に履いています。 乗用馬はだいたい鉄製の靴を、競走馬は軽いアルミ製の蹄 […]

  • 2019年7月5日
  • 2022年7月25日

馬が立ち上がる際のとっさの対処法と解決方法とは

馬が立ち上がる際のとっさの対処法と解決方法とは 立ち上がった馬を見たことありますでしょうか? 実際に見たり、体験したことがある方もいるかもしれませんが、実際に遭遇した時に「どう対処すればいいの?」、「何で立つの?」ということが、全く知らないのと知識だ […]

  • 2019年7月4日
  • 2022年7月25日

馬に運動時に求める透過性とは ~競走馬も乗用馬も大切なこと~

透過性とは 馬に乗ってるときに「思い通りに動いてくれな~い。」「わがままして内に入ってきちゃう。」と感じたことが多々あると思います。 具体的な例で言うと、真っすぐ進みたいけど少しずつよれたり(横に動いてしまう)、輪乗り(円運動)を行っているときに前に […]

  • 2019年6月24日
  • 2021年12月23日

ポロ競技とはどんなスポーツ? ~ラルフローレンとPOLOの関係から~

ポロ競技とはどんなスポーツ? ラルフローレンというブランドで必ず目にする『POLO』ですが、馬に乗ってるマークはみなさん良くご存知だと思います。 以前、ラルフローレンは1967年にポロが、上品かつ国際的な感覚を持つスポーツであることから、ネクタイに『 […]

  • 2019年6月19日
  • 2022年6月25日

背中に乗れる動物の特徴とは ~草食動物が多い理由~

背中に乗れる動物を想像すると、どんな動物が思いつきますか? 馬、像、ラクダ、サイ、・・・などたくさんいますが、共通して多いのは草食動物だと思います。 もちろん、肉食動物も乗ることのある種類もいますが、ライオン、チーターなどに乗っているのを見ることはほ […]

  • 2019年6月11日
  • 2022年5月25日

絶対に知っておくべき!愛撫は馬をほめることではない理由とは

一般的に馬をほめるとされている愛撫(あいぶ)は馬の頸を手でトントンと叩きます。 馬を扱っている人は、おおよそ知っているかと思います。 人間も教育をするのに、『ほめる』・『しかる』を使い分けて教育をしていくと思います。良いことをしたら『ほめる』、良くな […]

  • 2019年6月7日
  • 2022年6月7日

馬のお部屋の秘密をこっそり教えます ~馬のお部屋は馬房・厩舎・馬小屋と呼び方がたくさん~

馬のお部屋の中を見たことありますか? 乗馬をやっている方は良く見ていると思いますが、馬はけっこうキレイ好きです。 お掃除したてのお部屋はすぐゴロゴロ寝転がったり、おしっこやボロ(馬の糞)がお部屋に溜まってくると、ストレスを感じてしまいます。 乗馬クラ […]

  • 2019年5月29日
  • 2021年2月23日

乗馬の舌鼓(ゼッコ)を解説!中学生にもできるやり方とは ~秘訣は書くこと~

馬を上手に扱える人の特徴の一つで『舌鼓』があります。 騎乗もしてないのに舌鼓だけで馬が動いたり、人の方に馬を呼ぶこともできます。 しかし、なかなかインストラクターのような大きな音で舌鼓をしたりするのは、とても難しいと感じると思います。 私も最初は全く […]

  • 2019年5月24日
  • 2022年5月25日

競馬のレースで最後の直線でヨレるのはなぜ?

競馬で最後の直線での激闘はみなさん見たことはあると思います。 このときに馬は真っすぐ走らずに、ほぼどの馬も斜めにヨレて走っています。 もちろん、隣に馬が並んでいるときにはぶつからない様に馬も注意しますが、急なヨレで幅寄せをした場合失格になることもあり […]