鐙がずれる方必見!ついに公開!乗馬時に脚が安定する方法とは!?

f:id:wagian:20190722230226j:plain
鐙がずれない最強術!

鐙がずれない方法は↑の写真の様に鐙を履かないコト!!

というわけではありません<m(__)m>

馬に乗ったことがある方は、必ず鐙がずれる経験をしていると思います。

鐙がずれるとバランスは崩れますし、思ったように脚の合図(脚で馬のお腹を圧迫する)が伝わりません。

でも、そんな悩みもこの記事を最後まで読んでいただくと解決し、バランスも良くなり、馬も思い通りに前に進むようになってしまいます。

この記事では、その原因と解決法のみを解説している記事ですので、鐙は100%ずれないで乗れる方以外は役に立つコンテンツとなっていますので、ぜひ読んでいただければと思います!

 

馬のYoutube予備校でセミナー動画配信

 

鐙がずれる方必見!ついに公開!乗馬時に脚が安定する方法とは!?

 

①鐙がずれる原因

f:id:wagian:20190723014409p:plain

1.踵が上がっている

踵が上がることで、鐙に体重が上手く乗らずに鐙がずれる現象が起きてしまいます。

要因としては、2つあります。

1つ目は鐙を踏む場所が土踏まずの方になってしまい、踵がさがりにくくなってしまうことです。

2つ目は膝が伸びきって(膝裏が伸びきって)しまいうことで、踵を下げずに足を前に流すことで鐙に体重を乗せることです。次の原因2.にもつながりますが、膝は踵が下がらない原因に直結します。

2.脚の位置が前すぎる

鐙を踏みに行こうと足を前方出して体重をかけてしまったり、姿勢を良くしようとしすぎて背中をそってしまうと脚が前に流れてしまい、鐙に体重が上手く乗りません。

この状態は鐙を真っすぐ真下に踏めていないため、踵が上手く下がらずに馬のお腹を騎手のふくらはぎで挟むことができなくなり、不安定になりやすいです。

 

②鐙がずれなくなる方法

f:id:wagian:20190723014326j:plain

1.鞍に座る時に必ず膝を曲げ、指の付け根で鐙を踏む

膝を曲げることで、膝とふくらはぎ、脚の付け根がしっかり鞍を捉えて騎座が安定します。

騎座が安定することで、騎手の脚の力が抜けて踵が下がりやすくなります。

また、脚が前に流れることをもちろん防止する事ができます。

そして、騎手は足の中指の付け根辺りで鐙を踏むと、土踏まずで踏むより踵が下がりやすくなるのは容易に想像ができると思います。

まずは、たったこの2つの事を意識し実践してみてください。こんな簡単そうに思えることでも実は実践できていないので、自分は大丈夫と思わず再度確認をしてみると、今後の成長の時短になるかと思います!

2.背筋を反りすぎない

背中を反りかえらせると、脚が前に流れやすくなるため特に女性の方はそういった騎乗になりやすいので、騎乗姿勢に注意してください。

馬にもよりますが、脚が前に流れ騎手のつま先が馬の方に当たる事もあるため、気にする馬はふりかえってみたりするので、気を付けてあげてください!

3.鞍のシッティングポジションを少し前にする

シッティングポジションとは鞍の座る位置の事で、あまり鞍の後ろに座ると体がくの字型になるため、お尻が後ろにいき、脚と頭が前に出るしかなくなります。

鞍の前目に座ることで、騎手の膝位置はより下に下げなくてはならず、強制的に膝当て内に足がハマります。

このことにより、鐙に1~2割体重を乗せることが可能で、脚の安定や正しい扶助の使い方が行えます。

 

③最強の助っ人


テック スティアラップ TECH STIRRUPS 乗馬 アテナジャンパー鐙 ブラック 469614BLK475

鞍をお持ちの方は鐙を変えるのも鐙がずれなくなる良い方法です!

他の記事で紹介していますが、私は(ヤンキー座りで踵が地面に着かないほど)踵が下がりにくい最高のアキレス腱を持っていました。

指導員時代におそらくNo.1の踵の下がらなさを持っていました。(生まれつき+幼少時代に右足の骨を真っ二つに折った経験も後押ししているかもしれません(^_^;))

そんな私に衝撃を与えた鐙が、テック・スティアラップ鐙です。(写真は障害または総合向けの鐙。馬場鞍に着けても問題はありませんが、馬場用のはステップが少し重いやつが出ています。この鐙は障害もフラットワークも兼用です。)

【メリット】

  1. ステップに(手前側に)4度角度が付いていて、普通に履いているだけでも踵が下がりやすさを助けてくれます。
  2. 鐙のステップのギザギザが強力で、足をのせているだけで靴の裏側をキャッチしてくれるので、鐙がずれません。
  3. すべてステンレス素材で水で丸ごと洗えて、手入れが楽チン(ステンレスなのでさびにくい)
  4. ステップ裏面が丸くなっていて、馬体を傷つけない優しい作りになっている

【デメリット】

  1. 道具に頼りたくないと思う方は、性能が良すぎるのでオススメしません。
  2. 価格は2万ちょっとするので、道具に費用をかけれない方はオススメしません。(↓の鐙の様に7万近くするモノもありますので、性能の割にはコスパは良い方)


EKKIA(エキア) 乗馬用具 鐙 ブラック STIRRUPS JS PRECIOUS BLACK 201673002 201673002

今回は『鐙がずれる方必見!ついに公開!乗馬時にが安定する方法とは!?』について解説させていただきました。

 

まとめ〗

 ①鐙がずれる原因

1.踵が上がっている

2.脚の位置が前すぎる

 

 ②鐙がずれなくなる方法 

1.鞍に座る時に必ず膝を曲げ、指の付け根で鐙を踏む

2.背筋を反りすぎない

3.鞍のシッティングポジションを少し前にする

 ③最強の助っ人

1.テック・スティアラップ鐙(↓こっちの鐙です)


テック スティアラップ TECH STIRRUPS 乗馬 アテナジャンパー鐙 ブラック 469614BLK475

↑クリックすると商品説明や他のカラーも閲覧できます♪ 

こういう話を聞くと、実際即行動する人は100人中3人くらいです。

90人は聞き流し、7人は迷うくらいの割合です。(統計として出ている数字です。)

統計上で実際に出ている数字なので、ここですぐ①②③に関して行動できる方は3%の希少組に入ることができ、鐙がずれない騎乗技術を手に入れることができます。

アスリートもみな自分の弱点を補うために、専用のアイテムを使用したり、専用のトレーニングをしています。

私は踵が下がりにくいという、競技者にはけっこう致命的な弱点を克服するために、①②③を自分に取り入れ行動し、結果全日本障害入賞や全日本エンデュランス3位、全日本総合(クロスカントリー+馬場+障害をする種目)出場まで実現できました。

全日本出場までは考えていなくても、3級以上のライセンス取得やローカル競技出場まで考えている方は、鐙がずれずに上手く脚が使える方が120%経路を上手く回ったり、障害飛越も行えます。

ぜひ、次の騎乗から意識していただけたらと思います。

少し時間のあいてしまう方は、騎乗前に再度読んで思い出していただくと良い成果に繋がると思います!

最後に『馬uma サポート』LINE無料登録で新着記事情報や登録者限定配信情報が送られるサービスを行っています。
まだ、登録されていない方はすぐ下の『友だち追加』のバナーより無料登録お待ちしております!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

 

 

大人から始める乗馬!!駈歩習得マニュアル ~発進・継続・練習方法を解説~

駈歩でお悩みの方はコチラ!!

 

※下記よりお役立ちラジオ・動画・SNS・ショップのサイトにいけますのでご利用ください!!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1585655948994128.png
 

『馬uma サポート』LINE公式アカウント友だち募集中☆
~いつも読んでいただき、ありがとうございます!~

下記の『友達追加』のバナーをクリックして5秒で無料登録。
登録された方には、『馬uma サポート最新記事通知』がLINEで届きます♪
みなさんのスマホの中に『馬uma サポート』が強制的に現れるので、最新記事・お役立ち情報が確実に得られます。

ぜひ馬uma サポートLINE公式アカウント』登録お願いします!!

↓下記の『友だち追加』バナーをクリックか『QRコード』読取より『馬uma サポート』LINE公式アカウントへ友達追加♪

友だち追加
☝『馬uma サポート』5秒で友だち追加はこちらをクリック♪

YouTube馬の予備校
『馬サポちゃんねる』はコチラ 

~入学はチャンネル登録するだけ!
入学金&授業料無料でセミナー動画見放題~
YouTUBE『馬サポちゃんねる』はこちらをタップ☟

https://youtu.be/ikkrkhc4gl8

最新情報をチェックしよう!