馬の柔軟性を上げるための方法とは? ~乗馬は馬のストレッチ~

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

最近4時起きでコンテンツ(この日は3時起き)をつくる

馬サポのわぎです。

『早起きは3文の徳』は本当だなって思います。

集中できるし、脳も好調、なんか時間が増えた優越感が得られるのでオススメです!

 

今回のテーマですが

『馬の柔軟性について』をお話をさせていただきます。

 

柔軟な馬の定義

入ってまず柔軟な馬の定義からですねお話をさせて頂きますが、柔軟な馬って言われてもどんな馬なのって思うこともあると思います!

柔軟な馬というのはバランスを崩すことなく、側方に曲げることができて内方姿勢が簡単に取れる状態を言います。

それに加えて、馬のフレーム(馬の前後の長さ)を伸ばしたり収縮できる馬のことを言います!!

 

②柔軟な馬をつくるシンプルな方法とは!?

とはいえ、柔軟な馬にさせていくためにはどんな運動をしていくのがいいの?と、

結構気になるとこだと思うんですけどもほとんどは結構簡単なものが多くて、次のようなものがあります!!

 

  1. 輪乗り
  2. 方向転換(湾曲運動&手前変換)
  3. 移行(発進&下方移行)
  4. 内方姿勢(頸内・ショルダーフォア【肩内の半分】)
  5. 前肢旋回・後肢旋回
  6. 横運動

他にもありますが、このような運動を取り入れることで柔軟性を得られます。

特に①~③は比較的やりやすいと思いますので、ぜひお試しください!!

バランスとライダーへの従順性のアップするには体をやらかく使えるようにしていくことが必要で、

なおかつエネルギーを作るために多くの人たちが考えているよりもはるかに重要なことが『移行』になります。

巻き乗りをするにあたっては直径20 m から10 m にしたりとか、もっと円を小さくして6 m とかに小さくしたりまた広げたり、

『輪乗りの大きくしたり小さくしたり』は柔軟性を得るためにとても重要です!!

 

③馬を柔軟にする際の大切なマインド

馬を柔軟にする運動する中でとても重要なマインド(考え方)は、

『その馬に対しても適切な運動を選んであげる』

ということです!!

その能力が騎乗者に問われています。

その中でどんな馬でも言えることは、1つの動き&1つの運動を長い時間行わないことです。

なぜかというと、『移行』を行う回数が減るので馬のバランスとかと柔軟性を得るためのせっかくの機会を失ってしまうからです!!

ですから1つの運動を続けて行うのは2~3分程度にするようにして、どんどんどんどん『移行』を使って他の運動に切り替えていくと、

(シンプルに馬が元気すぎてちょっと元気を取り除いきたいときは、駈歩をする時間を長く取ったりはいいと思いますが、)基本的にベースは移行する回数を増やす方が馬にもライダーにも非常に良いです。

常に変化させることは馬に「自分のバランスを自分で取りなさい」と再挑戦をさせ続けるような要求のため、非常に便利な運動になります。

ですから、それぞれの運動の完成度っていうのあんまり細かく「ここまでができてないからよくない」とかって言ってあまり求めすぎない方がいいですし、たとえ完成度が低かったとしても『移行』を繰り返していけば、逆に運動の完成度は徐々に上がっていくものなので心配はいりません。

あまり運動の質を完璧に求めすぎず、(もちろんでグダグダになったら良くないですけども)あまり追求しすぎないようにしてどんどん多くの種類の要求をしていくことこれがとても大切になっていきます。

ぜひ今後馬の運動や騎乗を行うときやレッスン中にちょっと馬をほぐしていきたいなと思われる方は、今回の内容を取り入れていただければ良い成果がでる可能性が格段に上がりますのでご紹介をさせていただきました!!

今回の内容は常歩でも簡単にできる運動がほとんどです。

輪乗りもそうですし、『移行』に関しても常歩から停止したり・発進したり、また歩幅をちょっと詰めたり伸ばしたりなども、もちろんできます。

前肢旋回は基本的に常歩でやります。

全部常歩でできてる運動ですが、速歩や駈歩でやれるものはやったり、それを色々組み合わせて運動して馬の柔軟運動をしていけるとなおGoodです!

ちゃんと潤滑油を馬に注してあげて、メンテナンスをしてあげることが柔軟性を高くする運動になりますので是非ですね今後の参考にしていただければと思います。

 

今回はですね『馬を柔軟にする』というテーマでお話をさせていただきました。

まあこれはですね調教する人だけでなくて馬に乗る上でとても重要なことだと思います。

状態のままその馬のですねトレーニング馬をほぐしてあげることっていうのが真の目的でそれを求めて乗ってるようなものです。

乗馬をして楽しいっていうことだけが目的ではなくて馬をちゃんとほぐしてあげて運動させていくことこれが目的とされてますんで、馬場課目を調教審査と総合馬術だと呼ぶんですけども、そのような馬の運動もちゃんとやってあげて良い体の状態を作ってあげるというのが、とても重要なことになります。

そういった機会や立場にある方はそういったこと頭に入れて騎乗していただければと思いますので、ぜひ参考になれば嬉しいです!!

 

※☟下記よりお役立ちラジオ・動画・SNS・ショップのサイトにいけますのでご利用ください!!

わぎのサイト一覧はコチラをタップorクリック☜

 

☟YouTube馬の予備校『馬サポちゃんねる』はコチラ ~入学はチャンネル登録するだけ!入学金&授業料無料でセミナー動画見放題~

こちら青文字をクリックで『馬サポちゃんねる』が見れます!!

「馬に乗るノウハウ」や「馬の知識」についてセミナー形式の無料動画を配信!!

メインチャンネル新着情報はLINEで届きます
☟お友だち登録はコチラをタップ

友だち追加

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

 

 

【もっと学びたい人向け】馬サポ e-ラーニング サラブレッドクラス

詳しくはコチラ!

 

『馬サポラジオ』・『馬uma サポート』無料メルマガ会員募集中☆
~いつも読んでいただき、ありがとうございます!~

下記の『メルマガ』のボタンをクリックして「名前(ニックネーム可)と通知が欲しいアドレスを入力するだけ」30秒で無料登録。
登録された方には、『馬uma サポート』・『YouTube馬サポちゃんねる』・『HIMARAYA馬サポラジオ』の最新記事・セミナー動画・ラジオが届きます♪もちろん月額課金は一切ございません!!
みなさんのスマホの中に『馬サポ』が強制的に現れるので、最新コンテンツ・お役立ち情報が確実に得られます。

ぜひ馬サポ無料メルマガ』登録お願いします!!

 

見つけた方は運が良い!!

お役立ちコンテンツが無料で届くメルマガ登録はコチラ!!!

 

👇わぎのおすすめブログ紹介!!『馬ノート』さんはコチラ!!
かなり体系的に解説してくれる2020年ローンチした注目サイトです。

https://umanote.com/

最新情報をチェックしよう!